fc2ブログ

鶏つくね照焼・甘長・玉蜀黍蚕豆掻揚・長ひじき煮・小松菜御浸し・椒酢

今日は和風に

鶏つくね照焼と甘長


玉蜀黍蚕豆掻揚


長ひじき


小松菜御浸



冷茶・冷酒

小松菜御浸・椒酢はじかみ・長ひじき煮・

玉蜀黍蚕豆掻揚・鶏つくね照焼と甘長

IMG_3907_R.jpg

今日の箸置きは

蚕豆

現在の雲と気象情報

御馳走様でした

何時もお読み頂き有難う御座います

何時も「ナイス・いいね」を押して頂き

有り難うございます

コメントは以下にて宜しくです

イメージ 13 Ameblo イメージ 14 

mamレシピブログ  Fc2

関連記事
スポンサーサイト



#おうちごはん×#晩ごはん#今日の献立#レシピブログ#日本酒#鶏つくね照焼#甘長唐辛子#玉蜀黍蚕豆掻揚#長ひじき煮

Comments 10

kirako

こんばんは。

今日は鶏つくねの照り焼きですね(*^^*)
とっても美味しそうな照り焼きですね。
美味しそうなUP写真を拝見して羨ましいです(今頃お腹が少々空いて・・笑)
トウモロコシとそら豆のかき揚げも旬ですから美味しいですね。
長ひじきの煮物も美味しそうに煮えて、奥様は和洋中と・・何でもお上手ですね。
鶏つくねの照り焼きは、ご飯を何杯も頂けそうですね(*^^*)

今夜も美味しい和食のお料理がずらり・・羨ましいです\(^o^)/

ナイス♡~~

2020-07-12 (Sun) 01:40 | EDIT | REPLY |   
grandma

鶏つくね

DAVIDさん おはようございます。
今日は鶏つくねですね これはひき肉にお味をつけて焼くのですね。
和製ハンバーグ見たいですかね。
居酒屋炉端焼きでつくね食べたことあります。
長ひじきの煮物とコーンのかき揚げも見えますね。
かき揚げはとても難しいですが奥様はさすがお料理のプロですね。
そら豆🌴ナイス

2020-07-12 (Sun) 03:12 | EDIT | REPLY |   
ぶらくり佐藤

長ひじきと言うものがあるのですね、初めて見ました。
茎がしっかりしていて、味が好く滲みそうですね。
炊き合わせして。美味しいだろうなと思いました。

2020-07-12 (Sun) 05:56 | EDIT | REPLY |   
haragon1768

蚕豆でそら豆ですか。蚕は韓国などでも良く食べるので、蚕そのものの天ぷらやかき揚げがあるかもしれませんね。蝦は、「蛙」を連想してしまいます。蛙を食べるのかと思ったら、蝦が出てきました。天ぷら、かき揚げもいいですね。今日のメニューの候補に。

2020-07-12 (Sun) 07:32 | EDIT | REPLY |   
ダヴィッド
ダヴィッド

Re: こんばんは。

v-410kirakoさん
和風な鶏つくねの照り焼は
水切りしたお豆腐とか
おから等と鶏肉で作っています
画像を拡大すればほとんどの食材は
見えていますよね
ふんわりと焼かれて美味しい
タレで仕上がっていました
何時もナイス♡~~を有り難う御座います

2020-07-12 (Sun) 09:55 | EDIT | ダヴィッドさん">REPLY |   
ダヴィッド
ダヴィッド

Re: 鶏つくね

v-410grandmaさん おはようございます Aloha
東京は昨晩の雨と風と雷から晴天で真夏な温度でムシムシしています
和風な鶏肉にお豆腐を水切りして椎茸とかひじきとかを混ぜて
照焼にして最後に照りを出すタレで甘辛に
仕上がっています、食べるとフワッフワですよ
ハンバーグステーキとは全く違う和な食べ物です
玉蜀黍の掻揚げ真似して作ってみてくださいね
何時も箸置きのそら豆に🌴ナイスを有り難う御座います Mahalo

2020-07-12 (Sun) 10:02 | EDIT | ダヴィッドさん">REPLY |   
ダヴィッド
ダヴィッド

Re: ぶらくり佐藤さん

v-410ひじきの芽が普通のひじきで
茎の部分を長ひじきって言います
たしかに美味しいですね
ご自分で確かめて買われたら
食べられますね

2020-07-12 (Sun) 10:25 | EDIT | ダヴィッドさん">REPLY |   
ダヴィッド
ダヴィッド

Re: haragon1768 さん

v-410蚕豆でそら豆 蚕はカイコですね
豆の莢(さや)が蚕に似ているところからそらまめですね

2020-07-12 (Sun) 12:23 | EDIT | ダヴィッドさん">REPLY |   
rumi

>鶏つくね照焼
鶏の和風ハンバーグですか!
照り焼きはTERIYAKIとして英語にもなってますが
これは見かけませんでしたね、おいしそうです~~

>甘長というのがあるのですね
甘長ピーマンでしょうか?
ここでは、薄い黄緑の細長いピーマン的なものがあり、思い出しました。
辛いのと辛くないのが売ってます。
辛くないのを試そうとしてますが 今まで一度も試したことがありません
(いつも忘れますw)

2020-07-12 (Sun) 14:14 | EDIT | REPLY |   
ダヴィッド
ダヴィッド

Re: rumiさん

v-410鶏つくね照焼とは和風に鶏肉をミンチにして
お豆腐の水切りをして崩して
椎茸とかひじきとかを混ぜてお団子状に丸めて
照焼にして最後に照りを出すタレで甘辛に
仕上がっています、食べるとフワッフワですよ
ハンバーグステーキとは全く違う和な食べ物
甘長唐辛子は辛くない京都産の上品な美味しい唐辛子ですが
但し畑で隣に辛い唐辛子を植えていると
辛い唐辛子の花粉を一本の木のうち数個が
その花粉を受け付けるとその個体だけが
先祖返りして滅茶辛唐辛子の大粒なものが出来てしまい
見ただけではわからないので混ざって売られている時が在ります
滅多にありませんが偶に行き当たって大笑いですよ

2020-07-12 (Sun) 15:44 | EDIT | ダヴィッドさん">REPLY |   

Leave a reply

アシアナキッチンでtogo
PREV
NEXT
2種類のレトルトカレー・トマトブロッコリーサラダ・もやしアチャール