fc2ブログ

ヘイ ユー ブルース

ある日 突然 世田谷区経堂に有った
和光学園小学校時代のクラスメートの

ミッキー・カーチスさんに呼び出されました
六本木のディスコでレコーディングです
この当時のミッキーさんはプロデューサーでした
10匹近くの猫と1匹の大型犬を飼っていてその犬は自分を猫だと思っているって説明でした




   


六本木交差点から飯倉方面に数メートル歩いた
右側のビルの地下室に降りた所に真っ黒な内装の
ディスコが在ってそこの中でレコーディングは
始まりました
一曲目は"ヘイ ユー ブルース"と言うタイトルです
エレキピアノとエレキベースとドラムス
3人共初共演です普段ディスコでセッションを演っている人たちのようです
そして私(アルト・サックス)です。   




キーはコンサートキーでDm7
Dm7*16Bars サビがEbmaj7*2 Dm7*2 
Ebmaj7*2 Dm7+Dm7でストップでブレークドラムスフィルインします、でこのサイズでのループです
2コーラス過ぎた所でサックスソロを8Bars入れました
更に1コーラス演ってからエンディングはサビをループです
俳優が本職な左とん平さんが歌を歌うからって
歌のパートは一切聞こえていない状態で
想像でこの辺って思いながらフィルインします
当時のソウル・ミュージックのギタープレーを
サックスで演ってみます、
いきなりテイクワンでミッキーさんが
「タケルちゃん(彼は子供の時から私をそう呼びます)最高!これでOKだよ、ここにとん平さんのシャウトを間に入れるからね」
数日後に「とん平さんのシャウトが入って、深町純(やはり親友)にストリングスとブラスアレンジを頼んだからブラスセクションを集めてくれるかい!」
OKってトランペットの羽鳥さんとトロンボーンの新井さんを呼んで(私の作っていたブラスセクション)レコーディングしました
数カ月後にこのEP版のレコードはとてもヒットしました
とん平さんはその歌でTVの司会になって
いろいろな人に「ヘイユーホワッチャネーム」って
訳の解らないTV番組をやっていました
それでは その”ヘイ ユー ブルース”を聞いてくれ


当時は何時もこのような方式でレコードが作られてヒットチャートに登ったものです、面白かったです
サックスでソウルミュージックのギターの役割って面白かったです
未だ誰もこの手の演奏スタイルをやっていませんでしたし、サンボーンもブレッカーもその存在を知りませんでした
唯一筒美京平さんが「キングカーチスを聴いて勉強しなさい」ってアドバイスをしてくれました


Bをラにして音階を作れば聞いていけば解かると思います
真似できるかな♪ 間奏のソロは
関連記事
スポンサーサイト



Comments 0

Leave a reply

東京っていい街だな!
PREV