読書家?

最近、映画化(レッドクリフ)されているようですが
昔の古い話ですみません
私にとって三国志って言うとこれしか浮かびません
「三国志 吉川英治」
http://
これでも私は小学生の時は読書家でした、

その頃、我家の図書室(12畳位の部屋)に大きい本棚が壁一面に、金色の背表紙の大きくて重い箱に入っている本がぎっしりと並んでいました、三国志、水滸伝、西遊記、宮本武蔵、太閤記、里見八犬伝、岩窟王、宝島等が本棚に在って全部読みました、記憶ではもう1冊、、四国の山の上のお話で題名が、、、??「鳴門秘帖」でした
後は文語体で書かれたシャーロックホームズのお話とか三銃士とか
講談で荒木マタエモン、バンダンエモン、森の石松、清水次郎長等等
@@
で、何故でしょう!私、その当時読んだ同じ内容の映画とか演劇は絶対に観たくありません、自分で理由を考えても不思議です
----------------------------------------------------
インフルエンザのワクチンをうったので
夕飯時は自発的にNoアルコールです
今晩は好物のオムライス!

スポンサーサイト