プレゼント(買い物ゲーム)
普段から何も要望等を言わない家内ですが
今年のクリスマスに何をプレゼントしようかって尋ねると、、、
やおら本棚の隅から数冊の電気製品カタログを取り出してもう一つ冷蔵庫を買い足して欲しいって言われてしまった、既に性能等が選定されている冷蔵庫の中から販売店との交渉をして安い値段で買える物を買って欲しい、、わははは!@@ これは一本取られました
今年のクリスマスに何をプレゼントしようかって尋ねると、、、
やおら本棚の隅から数冊の電気製品カタログを取り出してもう一つ冷蔵庫を買い足して欲しいって言われてしまった、既に性能等が選定されている冷蔵庫の中から販売店との交渉をして安い値段で買える物を買って欲しい、、わははは!@@ これは一本取られました
価格.comを克明に調べてそれらの商品が何時発売されて今幾らぐらいか?を出しました
全ての電気器具販売店はこのボーナスシーズンに価格を見直すのではと言う想定で調べて中で一番性能の良い物はこれかも!って思ったのです、購入作戦発動
全ての電気器具販売店はこのボーナスシーズンに価格を見直すのではと言う想定で調べて中で一番性能の良い物はこれかも!って思ったのです、購入作戦発動
店舗の販売フロアーのマネージャーの名前とかをメモ帳に列記して想定価格を出していただきました!もちろん価格.com(問屋さん値段)との兼ね合いも在ります
出来得れば後のサービス等も含めて我が家直近の店舗にて最低価格を導き出す購入方法がベストなのです
出来得れば後のサービス等も含めて我が家直近の店舗にて最低価格を導き出す購入方法がベストなのです
夫々に必ず見積もり伝票を発行していただくのが交渉に大切な要素です、他店の安い価格の伝票には誠実に対応してグッドプライスを編み出せる方式
その間も価格.comへの投稿で何処のお店で幾らだった等の書き込みをチェック!
ケーズデンキ、ヤマダ電機、アマゾン.com,コジマ電気、ビッグカメラ、淀橋カメラ(家電量販店)VS価格.com(問屋筋)の戦いです
どのお店でも良いから沢山の値引きポイント+5年間の修理保障サービス+国が行っているエコポイントが狙いです、
最も我が家にサイズがピッタリで狙っている商品はこれ^^
既にある380Lと足して380L*2=760リットルの大きな冷蔵庫として使えます
どちらのドアも左右開きなので両方を観音開きのように開いて
既にある380Lと足して380L*2=760リットルの大きな冷蔵庫として使えます
どちらのドアも左右開きなので両方を観音開きのように開いて
中身の移動とか、、、^^
ビッグカメラ.comの宣伝 94,800円 15%ポイント ポイントには5%必要 送料無料
池袋ヤマダ 92,000円 ポイント15% 5年間長期保証付 送料無料
池袋ヤマダ 92,000円 ポイント15% 5年間長期保証付 送料無料
これ等をメモしてから夫々の店舗のマネージャーとの電話交渉に、、、入ります
さて、どうなるのでしょうか!
さて、どうなるのでしょうか!
- 関連記事
-
-
野菜直売所のおばあちゃんと息子 2010/01/20
-
プレゼント(買い物ゲーム) 結果 2009/12/16
-
プレゼント(買い物ゲーム) 2009/12/13
-
スポンサーサイト