fc2ブログ

証言!

米国でも日本でも起きているトヨタ叩き!
貴方は信じますか?


以下は抜粋
「強欲なトヨタよ、職務を果たさなかった米道路交通安全局(NHTSA)よ、恥を知れ」。23日開かれた米下院公聴会で、トヨタ車の「急加速」で「死に近い体験をした」という米南部テネシー州在住の元同州社会福祉相談員、ロンダ・スミスさんが証言に立った。

 証言によると、スミスさんは06年10月の午前、トヨタ自動車のレクサス(ES350)で自宅近くの高速道路に乗った。間もなく、アクセルを踏んでいないのに車が急加速しているのに気付いた。ブレーキをかけたりギアをバックに入れたが加速が止まらず、時速は145キロに。「ガードレールか木にぶつけて止めるしかない」と考えるうちに時速は160キロに達し、「私は死ぬ」と感じて、最後の電話のつもりで夫に連絡したという。スミスさんはこの時の状況を語るうちに言葉に詰まり、あふれる涙を何度もぬぐった。

 その後、「何も新しいことはしなかった」が、車は徐々に減速し、時速53キロまで落ちたところでエンジンを切ることができたという。スミスさんは夫と共に、「欠陥車両」としてトヨタ側に全額返金を求めたが「適切に整備されていれば、ブレーキはアクセルに勝る」との回答しか得られなかった。NHTSAにも相談し、調査員が乗車点検したが「恐らくフロアマットの問題」と結論付けたという。

 公聴会では多くの議員がスミスさんの証言に共感を示し、スミスさんや同席した夫、エディさんと握手などを交わす姿が見られた。
映像↓
http://news.yahoo.com/video/us-15749625/18297389
woman-tells-gripping-tale-of-runaway-lexus-18297389

⇓ 此処をクリック Youtube File に飛びます ⇓
Woman Tells Gripping Tale of Runaway Lexus



この女性は①{160キロ走行時にギアをバックに入れた}って言っています!

次に②{53キロで走っている瞬間にエンジンキーをオフに出来た}とも言っています



①車が前進している時にギアは絶対にバックに入りません、もし入ったとして、入れた瞬間にミッションは全損で壊れていた筈ですよね、この証言自体が疑問です

②53キロの速度でエンジンキーをオフにするとパワーハンドルが利かなくなり方向を制御できなくなります、ハンドルが物凄く重くなる
ブレーキも電気をオフにするとパワーブレーキ(真空倍力装置付きのブレーキシステム)がオフに為って全くブレーキが利かない状態になる。


自動車のコントロールシステムの使い方を学ばない女性でなければこの様な証言をすること事態が有り得ませんですよね。

もし貴方の奥様が之と同じ事を言って神に宣誓をしてから
議会で証言するって言った時に貴方は自分の奥方に何と言いますか?

トヨタ社長の米議会公聴会での証言用原稿全文
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100224-00000372-reu-bus_all
関連記事
スポンサーサイト



Comments 4

ひらひらレース

No title

この人は、アメリカの車メーカーで仕組んだ人ですよ。
証拠のテープや写真を撮ってある、とか??
有り得ないでしょう!!
でも、日本企業のトップの方々、利益に走り過ぎて、消費者や労働者を疎かにし過ぎているのは確かだと思いますね。
政治家やマスコミに、御金をばらまけば大抵の事は許してもらえるこの国が間違ってます。
リコールが恥では無く、立派なコマーシャルになりつつある昨今、日本製品の誇りは何処に・・・・

2010-02-24 (Wed) 15:09 | EDIT | REPLY |   
日帰り温泉とグルメ

No title

こん
∧__,,∧
( ^ω^ ) のぞきにきましたよ~
/ φ口o トヨタのリコールは大ダメージですね
しー-J

2010-02-24 (Wed) 23:31 | EDIT | REPLY |   
sc1DAVID

No title


ひレさん クールなご意見ですね 流石です

2010-02-25 (Thu) 01:27 | EDIT | REPLY |   
sc1DAVID

No title


hana11さん いらっしゃい
結果が何処に行くのでしょうか

2010-02-25 (Thu) 01:31 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply

観音開き
PREV