fc2ブログ

アヒポケ(新種)初チャレンジ









昨年まではマウイ島でアヒポケを食べる時は何時も醤油味でしたが、今年エディーさんから伝授された
新種のアヒポケ(黄色)を今日はチャレンジです
先ずはマウイで売っていたアヒポケの写真
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/b3/5e/sc1/folder/628271/img_628271_15703126_0

エディーさんの食べ方
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/b3/5e/sc1/folder/628271/img_628271_15703126_1
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/b3/5e/sc1/folder/628271/img_628271_15703126_2
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/b3/5e/sc1/folder/628271/img_628271_15703126_3
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/b3/5e/sc1/folder/628271/img_628271_15703126_4
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/b3/5e/sc1/folder/628271/img_628271_15703126_5
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/b3/5e/sc1/folder/628271/img_628271_15703126_6
で、ぱくって食べます

今日作った
我が家の挑戦は之!
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/b3/5e/sc1/folder/628271/img_628271_15703126_8

唯一マウイ島との違いは、、使っている素材が、、違うのです(ご理解ください)
但し、味は、、我が家の方が こってりしています、充分に美味しいです。

素材(表向きの素材です)

鮪刺身、ペッパー、セサミオイル、グリーンオニオン、マサゴ、ガーリック、塩、砂糖、酢って書いてあります、、が

秘密のヒント(この製品を作っていた本人からのアドバイス) 

1、マサゴ  =トビコ
2、ペッパー =タイチリソース
3、ガーリック=キムチの素(momoya)
4、酢    =マヨネーズ(キュウピーではないです)

注、 日本でのマヨネーズ(卵黄)と米国でのマヨネーズ(全卵)の卵の成分が違うのです
関連記事
スポンサーサイト



Comments 2

日帰り温泉とグルメ

No title

こん、のぞきにきました
∧、∧美味しそうですね
| ω・`)
|⊂ / 今夜から梅雨のない所へ行ってきます~
|ω__)

2010-07-12 (Mon) 13:07 | EDIT | REPLY |   
sc1DAVID

No title

とこなつ~~~に 行ってらっしゃい!

2010-07-12 (Mon) 17:19 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply

NEXT
矢張り我が家^^が