昔、昔、ある所に独身男がいました!1980Yの頃です
彼はその頃圧力釜に嵌っていて日々食べる物を作ってはその圧力釜の恩恵に驚喜していたのです
先ず、カレーライス、、鍋にて玉葱を炒めて飴色に生った所でお肉を炒めて火が入った頃に人参じゃがいも
等を入れてミキサーで砕いた生姜とか林檎などを入れて8分目迄水を足してその後は
沸騰するまで中火その後は弱火で20分間シュルリシュルリとやると肉と野菜のシチュウ状のものが出来上がる
①この状態で先に進まずにマヨネーズに付けて食べても美味しかったが
②其処へカレールーを放り込み当時流行っていた六本木デリーのカレールーを入れて一煮立ちで出来上がり
別鍋でゆでたまごを作って綺麗に剥いて炊き上がった御飯と食べる
出来上がったカレーはパッケージに入れて冷蔵庫で保管すると日が進むにつれて美味しさが増したのです
今日は家内におでんを作って貰いました
先日築地に行った時おでんの種を買って来て煮たのですがとても美味しく出来上がりました
必ず鶉の卵を全て退治してから

次々と食べ進むのです!^^

御馳走様でした
何時も見て頂き有難う御座います、
現在 Blogramにてランキング中です 焼豚、ターキー、帝国ホテル、赤ワイン、ぶり、とんかつ、等 応援に感謝!
何時も有難うございます
ボチッとお願いいたします 

- 関連記事
-
スポンサーサイト
No title