我が家の食事 巨大なハンバーグステーキ 2014 03 21 Fri 00:02 12 0 中がふんわりとした巨大な自家製ハンバーグステーキを退治したいって想像して作って貰いました横には大きなポテトブロッコリーとか付け合せの蒸し野菜も!お肉を焼いている時の脂に足して作った自家製のソースが美味しくて、此れにポテトを付けてもブロッコリーを汚して食べても笑いが止まりません御飯は此のソースの中に入れなかったのか?って思いますか・・・たっぷりなコーンスープ全景御飯 コーンスープ 赤ワインハンバーグステーキ 温野菜にポテト御飯のお替りを思いとどまる理性は残っていました(驚きです)限りなく赤ワインが甘いですいくつになっても自家製ハンバーグステーキってニヤニヤ してしまいます 御馳走様でした 何時も見て頂き有難う御座います、何時も「ナイス」を押して頂き有り難うございます http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_whi.gif ボチッとお願いいたします 焼豚 羊肉 スプーン 冷や奴 コストコ ソテー 赤ワイン、 きんつば、火鍋、餃子 関連記事 スパゲティーミートソース 2014/03/23 巨大なハンバーグステーキ 2014/03/21 海鮮丼 蛍烏賊浅葱酢味噌 2014/03/20 スポンサーサイト
Comments 12 やまぴょん No title ハンバーグは子供の頃から大切なお友達って感覚です。(^^)焼いた時の脂を使うソースは想像しただけで食べたくなります。 2014-03-21 (Fri) 05:59 | EDIT | REPLY | ハッタリ君 No title ソースをおかずに「おかわり!!」したいですではポチ&ナイス致します。 2014-03-21 (Fri) 10:02 | EDIT | REPLY | てつあん No title このハンバーグは、何グラムくらいあるのでしょうか?白いのは、チーズのせですね。 2014-03-21 (Fri) 11:07 | EDIT | REPLY | sc1DAVID No title やまぴょん焼いた時の脂を使うソースとか焼いた時の脂を使う焼飯(バターライス)等などハンバーグステーキって永遠に楽しみな食べ物ですよね^^ 2014-03-21 (Fri) 12:47 | EDIT | REPLY | sc1DAVID No title ハッタリ君ソースにつけるとブロッコリーでもポテトでもライス等など全部がハンバーグ味に激変する魔法にうるうるです 2014-03-21 (Fri) 12:49 | EDIT | REPLY | sc1DAVID No title てつあんさん<このハンバーグは、何グラム>お店やさんで食べると何グラムって基準ですね!我が家はズドーンってこのお皿のハンバーグのお替り分を全部含めて此の日は5個でした(5倍)何回おかわりしたかな!ワハハハ^^ 2014-03-21 (Fri) 12:54 | EDIT | REPLY | LIBRA No title うわぁ~美味しそう~~ハンバーグは手作りが一番ですよね!巨大では無くて巨量だったんですね(笑)全ポチ 2014-03-21 (Fri) 18:50 | EDIT | REPLY | sc1DAVID No title Libraさんこんばんは!此の日焼いた分の余りと未だ焼かなかった分をほぐして後日にミートソーススパを作ったのですがミートが濃くてうま^^ま^^までしたよ!全ポチ有難う御座いました! 2014-03-21 (Fri) 22:05 | EDIT | REPLY | やっさん No title ご飯のお替りをしない勇気。。 すばらしい。。 僕なら間違いなく。。3杯飯です。ほんとに、おいしそうです。 2014-03-22 (Sat) 05:40 | EDIT | REPLY | sc1DAVID No title やっさんお肉だけでもお腹がいっぱいワインが甘いです勿論よそった御飯は平らげて 2014-03-22 (Sat) 10:00 | EDIT | REPLY | いちろう このワクワク感が無くなったら、寂しいですよね。食欲は生きる力だと思っております。渋めの赤ワインを合わせたいです。甘いのは、、、、、ソースに入れたいです。(笑) 2019-11-11 (Mon) 20:11 | EDIT | REPLY | ダヴィッド Re: いちろうさん > このワクワク感が無くなったら、寂しいですよね。食欲は生きる力だと思っております。> > 渋めの赤ワインを合わせたいです。甘いのは、、、、、ソースに入れたいです。(笑)口には渋くても濃厚なのがお好きですか!わははワインの話です 2019-11-11 (Mon) 22:00 | EDIT | ダヴィッドさん">REPLY |
No title