fc2ブログ

新田 樹写真展

銀座のニコンサロンに行ってまいりました

序に久しぶりに銀ブラをしてきました


新田 樹写真展 を見ました

サハリン
4/22 (水)~5/5 (火)
10:30~18:30(最終日は15:00まで)
会期中無休

写真展内容

日本統治時代に樺太とよばれたこの地には、1945年8月の太平洋戦争敗戦時、約35万人の日本人と、2万~4万3000人の朝鮮人が取り残されていた。戦後、ソ連(当時)領となったこの地から日本人の多くは引き揚げたが、朝鮮人とその配偶者であった日本人は、その後数十年にわたり、この地を離れる事はかなわなかった。
作者が初めてサハリンを訪れたのは1996年のことだった。終戦からおよそ50年、この地で未だに日本語が日常的に使われている事を知った。それは、単に話せる事とは違う何か、その後永く繰り返される問いの始まりとなった。
歴史が記憶の堆積物ならば、降り積もって埋もれてしまう前に、単純に割り切ることのできない思いを抱え生きる姿に、今なら向き合えるのではないかと動き出したのは、それから14年後の2010年のことだった。カラー53点。

作者のプロフィール

新田 樹(ニッタ タツル)
1967年福島県生まれ。東京工芸大学工学部卒業後、麻布スタジオ入社。
1991年半沢事務所入社。1996年独立。
写真展に、2003年コニカ・フォトプレミオ「SURUMA」、2007年「樹木の相貌」(以上、コニカプラザ)などがある。




入場無料です
出来たら一度おでかけ下さい
年甲斐もなく数度涙が目から溢れてしまいました

日本語しか喋らない、日本人として教育を受けて育った韓国籍のサハリン居住者の方たちの
生の声が・・・目の当たりに
関連記事
スポンサーサイト



Comments 7

sc1DAVID

No title

LIBRA さん

何時もナイスを有難う御座います

然し一度涙が出て溢れるともう全く止まりませんね@@

写真に見入って説明文を読んで・・・

周囲の
年配のお客様が皆一様に写真を繰り返し見て
説明文を読んでいます

家内大喜び(私が泣くのを見て)

2015-04-25 (Sat) 00:24 | EDIT | REPLY |   
sc1DAVID

No title

TAL さん

何時もナイスを有難う御座います

2015-04-25 (Sat) 00:50 | EDIT | REPLY |   
norie1952

No title

コメント見てるだけで・・・心が痛みますね・・・

近くであれば・・・是非見に行きたいですが・・・残念です

2015-04-25 (Sat) 12:00 | EDIT | REPLY |   
sc1DAVID

No title

> norie1952さん
ニコンサロンで2週間やっています
GWに行かれると(銀座7丁目ですが)良いかな
何時もナイスを有難う御座います

2015-04-25 (Sat) 18:42 | EDIT | REPLY |   
sc1DAVID

No title

浜雪 さん

何時もナイスを有難う御座います

2015-04-25 (Sat) 18:50 | EDIT | REPLY |   
sc1DAVID

No title

きまりと さん
心から日本人的な謙虚な心を持っている人達との
朴訥な作者の対話にとても大きく心を揺さぶられました
極寒な日本統治時代の樺太が今は薄まって朽ち果てかかっている
絵に心が震えます
何時もナイスを有難う御座います

2015-04-26 (Sun) 15:25 | EDIT | REPLY |   
sc1DAVID

No title

> かずちゃんさん
樺太で暮らした韓国籍な日本人の心を持ち続けた
御婆様の生き様に拍手ですね!大きな感動です
NHKのBS放送を日々見て日本語での感覚!
お孫さんとかはロシア語で生きているのです
韓国には戻りたくない!
行くなら日本へ!って文章を見て・・・(涙
何時もナイスを有難う御座います

2015-04-28 (Tue) 00:06 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply

NEXT
ジョルジュ・ルオー  アイ・ラブ・サーカス展